2015/6/18 キッチン, 掃除
皆さん、排水口の掃除はしていますでしょうか? 掃除しづらい場所なので後回しにしてしまいがちですよね。 しかし放って置くと、ど...
記事を読む
2015/6/17 キッチン
シンク周りの水滴や生ごみを放っておくと,水あかの汚れがたまったり、悪臭が発生したりしてしまいます。 食器を洗ったり、食べ物をすすい...
2015/6/16 リビング, 掃除
リモコンは毎日触るため、気づいたらかなり汚れていたりしますよね 特に汚れが付く場合は、食事中にテレビを見ようとリモコンを触る時です...
2015/6/15 リビング, 掃除
皆さんは、ほこり取りに何を使っているでしょうか? 私は、ユニ・チャームの「ウェーブ」というハンディワイパーを使用しています。 ...
2015/6/14 断捨離
今日は家の本を断捨離をやってみようと思います。 半年前くらいに一度、ある程度は片づけたんです。 しかし、読まずにずっと置いて...
2015/6/13 断捨離
片付けても片付けても散らかった部屋がきれいにならないという人は、片付け術と断捨離の違いをしっかりと理解する必要があります。 それを...
2015/6/12 断捨離
以前、「きれいな部屋を維持する断捨離」で断捨離とは何かと説明しましたが、今回は「断」「捨」「離」とそれぞれどのような意味なのか、もう...
2015/6/11 断捨離
ブランド物、着物、アクセサリーなど使わなくなった高価な物。 断捨離で高価な物を仕分ける時は、捨てる判断を下すのにとても勇気が要ると...
2015/6/10 断捨離
これまで紹介してきた断捨離ですが、実施するのにハードルが高いと感じる方もいるかと思います。 確かに人によっては、物の量が多い人...
2015/6/9 断捨離
前回に引き続き断捨離での仕分け判断基準のお話。 本の判断基準です。 洋服と同様に判断に迷う方が大勢いると思います。 買った...